それ、水星逆行のせいかも・・・トラブルが多いとされる天体の逆行運動とは?2023年後半の過ごし方も解説!【月見ゆり先生 執筆記事】

更新:2023年7月22日

こんにちは。占星術アロマセラピストの月見ゆりです。

みなさんは占星術の世界でも大きな意味をもつ、「天体の逆行運動」についてご存じでしょうか?

最近だと「水星逆行」が話題に取り上げられていますよね。占星術を深く知らないけれど、占いの記事やネットニュースなどで一度は見たり聞いたりしたことがあるかもしれません。

水星逆行が起こると、物事が進まず滞ったり、コミュニケーションでの行き違いなどが起きやすくなると言われています。

今回はこのような「天体の逆行運動」について解説してみたいと思います。

【天体の逆行とは何か?】

遥か彼方夜空の遠い向こう側には、無数の星々や宇宙に浮かぶ天体が存在します。

なぜこんなにも地球から離れている天体から私たちに影響があるのか、不思議に思ったことはありませんか?

占星術の基本的な考え方に、天上(空の上)で起こることは、地上でも行われている、天上と地上は相互関係にある、というものがあります。

天上の天体の動き方から地上界にどんな影響があるのか、そして予めその動きを読むことで様々な事象を予測することが出来るというのが占星術の考え方になります。

太陽系には太陽に近い順に水星、金星、地球、火星、木星、土星、そして天王星、海王星、冥王星があり、それぞれが一定の周期で太陽の周りを西から東へ公転しています。

この天体たちは通常、西から東へ移動しているように見えるのですが、時に来た道を戻るような動きに見えることがあり、これを「逆行」と呼びます。

でも実は逆に進んでいるように見えているだけで、見かけ上の動きなんです。公転周期の問題でそのように見えるんですね!

見かけ上のものといっても、占星術の世界ではとても大きなメッセージをもつ「逆行」、これが意味するのは、未来よりも過去です。

「逆行」は停滞やトラブルなどのマイナスのイメージが強いですが、過去の振り返りや諦めていたことの再挑戦の時期に適していたりと過ごし方によってはプラスとなり、より良い人生を生きる為の見直しのタイミングになります。

【逆行するのは水星だけじゃない!?】

そして、「逆行」は水星だけではなく、火星や金星など太陽系の天体たちも実は逆行しています!

ただ、逆行する頻度や期間は惑星それぞれ。一番頻繁なのはやはり水星で、なんと1年で3、4回、1か月近く逆行しています。

金星は1年半に一度で約1か月。火星は2年に一度で約2か月で、その他木星~冥王星はそれぞれ約1年に一度、こちらは期間が長くなんと半年近く逆行しているのです。

「逆行」は「見直し」「遅れ」「過去」などにフォーカスされますが、天体によって意味が少し変わってきます。

水星、金星、火星は個人天体と呼ばれ、個人の生活に影響を与え、木星、土星、天王星、海王星、冥王星は社会天体と呼ばれ、社会全体や集団意識に影響を与えるとされています。

それではそれぞれの天体が逆行すると、どんなことが起こりやすいかを見ていきたいと思います。

≪水星逆行の期間に起こりやすいこと≫

●電車の遅延など、交通トラブルが発生

●PCやスマホの不具合、通信障害

●計画の白紙化、または後退

●返信がなかなかこない

●昔付き合っていた人から急に連絡がくる

≪金星逆行の期間に起こりやすいこと≫

●恋人やパートナー、友人や家族など身近な親しい人と気持ちのすれ違い

●愛情のギブアンドテイクがうまくいかず、相手に尽くし過ぎてしまう、逆に愛情を受け取れなくなる

●感情的になってしまう

●今まで興味があったことが急になくなってしまったり、反対に興味がなかったものに急に惹かれてハマってしまったり

●想っていた人から久しぶりに連絡が来るなどの再会あり

●衝動買いをしやすくなったりすることも、金銭トラブルに注意

≪火星逆行に起こりやすいこと≫

●よく考えず突発的な行動を起こしやすい

●急に意欲が落ちるなどで、無気力になってしまうかも

●体調不良にも注意

●イライラして喧嘩しやすいので深呼吸

●目指している目標や夢の見直しや調整のタイミング

≪木星逆行に起こりやすいこと≫

●今までの好調だった流れが一転して停滞したり滞る

●楽観的に考えていたことに対して振り返るタイミングが訪れる

●振り返ったことは順行後にさらに飛躍、拡大していく

≪土星逆行に起こりやすいこと≫

●現在、試練や何かしら制限を抱えている場合は、少し状況が和らぐことも

●人によってはハードに感じる見直し期間にもなりそう

●やるべきことのリストアップを行うなど、人生の方向性を見つめ直すのがおすすめ

≪天王星逆行に起こりやすいこと≫

●今までの古い価値観や固定観念を見直したり、手放したりする機会が訪れる

●個人の意識改革のタイミング

●新しいことを始めたくなったり、逆に今まで続けていたことを急にやめたくなってしまったり

≪海王星逆行に起こりやすいこと≫

●考え方がぼんやり曖昧になってしまって、なかなか決断できない

●理想や夢が大きくなる時期。儲かるなど甘い話には気を付けて

●依存しやすくなるので、自分をしっかりもって過ごしていきましょう

≪冥王星逆行に起こりやすいこと≫

●進んでいたことがストップして、変容のスピードがペースダウン

●古いシステムや決まり事の問題点が浮き彫りになってくる

●やり方や計画を見直したり、じっくり練り直しを行ったりして、順行後に前向きに進んでいけるよう準備期間にする

「逆行」時はマイナス面が文字におこすと目立ってしまいますが、一度立ち止まり見直す期間と捉え、自己に立ち戻り、見つめ直すことでまた新しい側面が見えたりしますね

そして、うまくいかなくても大丈夫!あなたにとっての最善はベストなタイミングでやってきますので、うまく星や天体のメッセージを使って今を楽しんでいきましょう。

最後に2023年後半の水星逆行時のポイントをまとめていますので、良かったらチェックしてみてくださいね。

≪2023年後半 水星逆行のポイント≫

●8月24日~9月16日まで

この時期は水星の影響を受けて心配や不安が高まりやすい時です。

現実では何も起こっていないのに、「もしかしたら‥」とどんどん想像が悪い方に膨らんで、気持ちが落ち込んでしまいやすいかもしれません。

「なんで連絡をくれないんだろう‥」「浮気してる??」「この前こんなこと言われたし‥」などついついネガティブ思考になってしまったら、一旦ストップ!

心配になった出来事を落ち着いて整理してみたら、案外そこまで不安になる必要はないかも。

1人の時間を作ってリラックスして、お気に入りのアロマを焚いてみたり、身体に優しい栄養のあるお料理を作って食べてみたりするのがオススメです♪

自分に優しく過ごしてみてくださいね。この時期は金星逆行の期間とも被ってきますので、気持ちをゆったりもって自分の時間を過ごしたり、冷静に気持ちを見つめ直すのが良いかもしれません。

●12月13日~2024年1月2日まで

この時期は2つの星座をまたいで移動していきます。12月1日〜23日までは山羊座の人、12月23日~2024年1月2日は射手座の人がより逆行のエネルギーを受けやすくなるかもしれません。

この時期は仕事面でオーバーワークやストイックになり過ぎてしまったり、その疲労から普段ではしないようなミスが起こりやすそうです。逆に楽観視しすぎて痛い目に遭ってしまったり、自分の理想を高く掲げ過ぎて周囲がついて来れず、不調和を生んでしまったり。年末のせわしない時期でもありますので、計画的にスケジュールを立て、まめに見直しをすると良いかもしれません。

また、余裕のなさから相手に冷たい態度を取ってしまいがちになりますので、自分の主張を強く伝えすぎず、相手の立場を考えてコミュニケーションを取ることで、大切なパートナーとも素敵な時間を過ごせる年末年始となるでしょう。

いかがでしたでしょうか?

水星以外にも多くの天体が逆行し、それに伴い私たちに見直しや振り返るタイミングを教えてくれているんですね。

気になっている人への告白のタイミング、忘れられないあの人にいつ頃連絡をしたら良いか、大切なプレゼンを成功させたい、など「逆行」のタイミングや星の動きを知っておくことで、また違う未来が見えるかもしれません。

星や天体のエネルギーを上手に取り入れて、あなたにとって幸せな未来を掴んでいってくださいね!

今回は占星術のなかでも惑星逆行について解説しましたが、 もっと深く占星術を使ってお悩みを解決をしたい方は、占星術アロマセラピスト月見ゆりの鑑定を受けてみて下さいね。占星術だけでなく、アロマセラピーやタロットを使ってあなたの人生をもっと良くするお手伝いをさせていただきます♪

マイシルで占い師に相談する

もっと詳しく探す
お店の種類
店舗あり/なし
エリア
都道府県
市区
最寄駅
予算
30分当たりの価格(〜円迄)
個室
オンライン
人気のキーワード
トップページ |  マイシルについて |  会員利用規約 |  店舗会員利用規約 |  口コミガイドライン |  マイシル占いポータル |  プライバシーポリシー |  特定商取引法に基づく表記 |  今すぐ電話占いの通話が接続できない場合 |  お問合せ |  サイトマップ |  お金ぽっぷのーと |  新規会員登録 |  ログイン
Copyright (c) myshiru.net, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止