更新:2023年9月18日
今回【成城の母】の記事では、手相に現れた島やホクロの意味など、特にトラブルを示す線やサインに焦点を当て、その意味や回避方法について解説します。トラブルを事前に知ることで、対人関係や生活習慣の見直しにより、トラブル回避が出来ます。ご自身の両手をチェックしながら読んでみてください。*手相の基本は過去記事【金運を手相で知る〜金運アップのヒント】を参照。
基本4線(生命線、運命線、知能線、感情線)の中で最も重要とされる生命線からは、生命力や体力、健康、病気など読み取ることが出来ます。
生命線に見られる特別なサイン、通称「島」は、人生の試練を示します。
これは、仕事やプライベートでの困難な時期や、心身の健康上の懸念を示すサインです。この時期は、修行期間として覚悟を持ち、明るく前向きに過ごすことが大切です。
新たなことを始めるのは避けた方が良いですが、新事業や転職を避けられない状況になることも考えられます。そういった場合は、困難に直面することを覚悟しましょう。その困難を乗り越えることで、新しい視野が開かれ、明るい未来へと繋がるでしょう。
知能線からは性格や、適性、知性を読みとります。知能線上には考え方の傾向、仕事能力が現れており、適職などを知ることが出来ます。
知能線上の「島」は、心の健康や気分の波を示唆しています。
日常生活のストレスや環境により、うつ傾向や神経症になる方もいます。特に、過度な仕事への没頭後、人間関係の悩み、または自分に不向きな仕事や活動をしている時にこのサインが現れることがあります。
このサインに気づいたら、生活環境や人間関係の見直しを検討しましょう。さらに、定期的な休息やリラクゼーションを心がけることが大切です。無理を避けることで、この時期を乗り越えることができるでしょう。
図のように弱々しく出ているのが特徴です。(稀に濃く出ている場合も有り)
また、生命線の下部から小指方面に向かって一直線上に伸びている線は、起業線です。異なりますから注意してください。
小指側の手首近くに、不規則に複数の薄い線が現れることがあります。特に、カーブした線が2、3本並んでいる場合、これは生活習慣による体力の消耗を示すサインです。
この線は、普段から節制した生活を送っている人には現れにくいものです。心身ともに健康的な生活を心がけることで、このサインの影響を軽減することができるでしょう。
薬指根元部分の太陽丘(たいようきゅう)には金運、成功、名誉、そして幸運が現れています。
イラストのように太陽線がほとんど見られない、または非常に薄い場合、現状での財運が弱いことを示しています。貯金額が増えない、学生なら、家からの援助が減少することも。
しかし、このような状況でも、継続的な努力や自己鍛錬を続けることで、未来の成功や人間関係の向上が期待できます。30代、40代以降にしっかりとした太陽線が現れる人も多いです。この時期は、自身の成長のための大切な時期と捉え、日々の努力を怠らないことが大切です。
また、薬指の下にホクロや赤い点が現れた場合も、財政的な不安や予期しない出費を警告しています。金銭的なトラブルや、収入が減少することからストレスを感じるかもしれません。今から計画的な財務管理に務め、この時期の投資は避けましょう。
手のひらに、急にかゆみを感じたら、ラッキー線が現れるサインかも!
その場合、こまめに手のひらをチェックしましょう。予想外の大金を手にしたり、理想のパートナーと出会う可能性も。
あなたの手相は、いかがだったでしょうか?
よくない線が現れても、行動や考え方で手相は変化します。適切な行動で、事前にトラブルを回避すると線は消えたり、時には開運線が現れたりします。
手のひらからのメッセージを、見逃さないようにしたいですね。
ライター
【成城の母】 瀧 千登勢