【インターンインタビュー#1-2】インターンの本山さんのその後に密着しました!

(※こちらは以前公開していた記事です!)

前回、入社して2ヶ月でインタビューを受けてくれた本山さん。

今回は、そんな本山さんのその後を9月に インタビュー。 

入社して半年で事業責任者として福岡に出張に行くなど、 大活躍の本山さんのその後を追いました。 

実際に業務はどう変わったのか今は何をしているのかなど赤裸々に話してもらったので、ぜひご覧くださ い!

ポップコーン株式会社ではインターンを募集中!学生時代の0社目での経験で周りと差をつけませんか?

目次

前回のインタビューから3ヶ月が経ちました。 

今本山さんがやっている仕事を教えてください!

本山:今は占いの事業の事業責任者を引き継いでやっています!

主に売上に直結する広告の調整や新しい 記事の作成を中心に行なっています。 

具体的には、上位に表示されている記事でも広告のクリック数が少ない記事を分析することでより売上が 上がるように調整したり、 まだ上位に上がりきっていない記事を分析してどうしたらたくさん見てもらえる かの改修をしたりしています。 

他にも、外部の協力してくれている取引先の方や広告代理店の方とのやりとりを任されることもあり、毎日 責任を感じながら仕事をしています 笑 

みかさんの下で頑張っていた時の本山さん(今井)​

すごく色々なことを任されていますが、いつ頃から任されたんですか?

本山 : 8月の頭から任されています! 突然、 代表の大澤さんとみかさんから任されました… 笑 

それまでは、みかさんに教えてもらいながら占いの執筆とか、 占いの記事の構成の作成などをやっていて。 

ジャンルとしては少しわかっていたものの、いざ事業責任者を任されるとなるとすごく不安でした…。 

加えて、単に事業責任者をやるだけではなく自分の部下的な存在のインターンの子もつくようになって

そのインターンの子への指示出しとか、 その子に教えるとかも業務として増えてきたので、最初はすごく不安でしたね。 

実際、事業責任者として業務をするようになってからはどうでしたか?

本山:最初はたくさん質問しました。 実際に事業責任者としてサイト全体を見るようになればなるほどわからないことがどんどん出てきて…… 笑 

みかさんが自分にこれまで教えてくれていたこと以上に、たくさんのことをみかさんがやっていたんだなと気づいて驚きました。 

これまでの自分は1つの記事だけを見て、 順位が上がる下がるで一喜一憂していたのが、 全体を見て売上を考えていかなきゃいけないとか、 効果の測定を単に感覚だけでやるんじゃなくて実際の数字での分析をもとに行うとか。

予想の2倍大変で…… 笑 でも、 その分、 予想の2倍以上に楽しかったです!

他にも、 自分の部下になっているインターンの子に作業を振るのもすごく大変で。

単に作業を降るだけではなくて、ちゃんとできているかの確認とか、 ミスしている部分を指摘するとか、 部下がつくってこんなに大変なんだなとすごく感じました。 

2~3週間前まで自分の業務のことだけを考えるので精一杯だったのが、よりサイトを成長させたり、部下の子に教えたりするためにどんどん新しいことを学ばなきゃ、 そのための時間を作っていかなきゃって意識が変わっていきましたね。 

一生懸命頑張っています。(今井)​

今井:成果もすごく出ていましたよね 

本山: 嬉しいことに、 売上が1月で2倍になって、過去最高売上を更新できました!自分が頑張ったことで数百万円以上の額が上がるって今でも考えると少し怖くなります 笑 

あと、 何より嬉しかったのが、 どんどん仕事が楽しくなってきたことです。

これまで以上に自分が与えられる影響の範囲が広がったことを感じていて。

売上もそうですし、部下の子の成長もそうですし。

自分がやったことが成果として目に見えていくのがすごく楽しかったです。 

個人としても、優先順位を決めて取り組むことができるようになったのがすごく成長かなと思います。

これまで以上に業務が増えた結果、 何からやるべきかとか、 何をやらなくていいかとかをより一層意識するようになりました。 

実際の業務自体も、どうしても頭の中だけで管理しようとすると、 抜け漏れが出てくるので、書き出して整理したり、 より本質的なところはなんだろうと考えて、 そこだけ意識したりするようになりましたね。 

福岡出張の話を聞かせてください!

9に福岡出張に行ったかと思うのですが、 そもそも何で行ったんですか?

本山:正直に言うと自分から行きたいです! って言えたわけじゃなくて…… 笑 

大澤さんに「一回福岡行ってきたら?」 って言われたのがきっかけです。 

実際、 福岡のメンバーと会 とがなかったこともあり、 仕事を振りにくくなっていたことも事実で。

福岡のメンバーのことをもっと詳しく知って、 仲良くなって上手に業務を振りたいなと思って福岡に行くことを決断しました。 

目的としては、実地であって福岡のメンバーと距離を縮めることと、 福岡のチームの進め方を把握して、改善できそうなところを改善することで福岡メンバー含めての占い事業全体を管轄できるようになることの2つでした。 

実際、 行ってみてどうでした?

本山:正直反省だらけです…..。

福岡のオフィスに行ったものの、 自分が何を考えてきたのかとか、こうして欲しい!って話が全然できず。

結局、 初日は2人の業務を横でチラチラ見るだけの不審者状態でした笑 

というのも、会った最初の段階で自分の目標と福岡メンバーにしてほしいことを話してから、 ミーティング をすればよかったのに、 なんできたのかだけを共有するだけになってしまったのが原因で。 

自分が事業責任者なのに、 自信を持って指示を出せなかった、 巻き込めなかったな、準備不足だったなと痛感しました。

正直、 ひよっていたなって感じです。 

そのあと、 夜の食事会の時に反省会をして。

改めて、 接するうちに福岡メンバーの人となりわかってきたこともあり、 最後には気軽に相談とか電話とかしやすくなったかなとは思います。 

福岡オフィスでの実際の業務の様子です(今井)​

食事会はどうでしたか?

本山 : 反省してました!!笑 

実は食事会は普段のメンバーだけでなく、 大澤さんの友達の経営者の方なども参加してくれて。

今の業務で感じていた課題の相談に乗ってもらったり、 自分の今後のキャリアの相談に乗ってもらったり。

自分1人だけだと解決できなかっただろう、いろんな課題の相談に乗ってもらいました。 

他にも、福岡のメンバーとようやくちゃんと話せて。

すごく優しい人なんだなとか、 すごくお姉さんなんだなとか人となりがわかってきた食事会でした。 

これからしたいことを話す本山さん(今井)​

福岡出張全体を通しての感想を聞きたいです!

本山: 疲れました!!笑あんまりにも初めての経験が多すぎて 笑 

単に大学に入ってインターンを普通にしていただけだったらできない経験をさせてもらったなって感想です。

あとは、自分の進路に悩んだときに聞ける人が増えたのもすごく良かったなと思っています。 みんな、いつでも相談してねって言ってくれて。 

すごく疲れて、でも楽しくて、 そして貴重な経験になったなって思ってます。 

​食事会の様子。すごく楽しそう。。。僕もいけば良かったです(今井)。。

改めて今後どうなりたいですか?

今後どうなりたいですか?

本山:まずは占いの事業責任者として、もっともっと全体を見て1人でやれるようになっていきたいなと思っています。

今は、 まだまだみかさんがサポートしてくれてて。 

今やっている業務をより一層深掘りして、加えてみかさんがなんで自分の抜け漏れに気づいてくれたのかをもっと聞いて、 自分に取り込んでいきたいと思っています!

あと自分がどうなりたいかは、 正直まだ決まってないです。 

でも、福岡出張や、 今の業務を通じてもっともっとビジネスのレベルが上がっていけば自分の見れる選択肢って広がるんだなって感じました。

だからこそ、 まずは自分のビジネスマンとしてのレベルを上げて、たくさんの選択肢を見ていきたいなと思っています。 

留学でも悩んでいるとか。 

本山:そうですね笑 ちょうどコロナも落ち着いてきたこともあり、 語学を勉強したかったので、フィリピンへの語学留学を考えています。 

そしたらインターンも少しお休みしなきゃいけないかなとかも悩んでいて。

せっかく福岡でいろんな人に会えたので、相談しながら考えていこうかなと思ってます。

大澤さんとかみかさんには、別にリモートでもいいよとは言われているものの、 自分としては中途半端にはしたくなくて。 

また、そこは考えて結論を出そうかなと思っています。 

福岡空港での本山さん(今井)

最後に、これからインターンを検討している人に一言お願いします!

本山:やればやるだけ成長できて、やればやるだけできる業務が増えていくのがポップコーンのインターンだと思います!

もっともっと占い事業自体もおっきくしていきたいし、他の事業も盛り上げていきたいと思っているので、一緒に働いてくれるメンバーが増えてくれるとすごく嬉しいです!

事業責任者として、 福岡出張にも行った本山さんのインタビューでした。 本山さんありがとうございました!

ポップコーン株式会社ではインターンを募集中! 学生時代の0社目での経験で周りと差をつけませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次